練り切り生地

マエダの白あんで美味しい練り切り生地が作れます(電子レンジ使用)

白あん 350g国内産白玉粉 150g

材料

白あん 300g 冷蔵庫で冷やしたものを使用
白玉粉 10g
グラニュー糖 20g
20g

作り方

1. あんこの火どりをします

1. 耐熱ボウルに冷たい白あんを計り入れキッチンペーパーをあんこに密着させる様におおいかぶせて電子レンジ600wで約2分加熱します。ゴムベラで均一になる様によく練ってから再度キッチンペーパーをかぶせて電子レンジで約1分加熱します。

2. 電子レンジから取り出してゴムベラでよく混ぜて粗熱を取ります。(ボウルの内側面全体にあんこを伸ばして粗熱が取れるまで置きます)

3. ゴムベラであんこを寄せ集め、キッチンペーパーをおおいかぶせて電子レンジで約1分加熱し、再度2.を繰り返します。

4. ゴムベラであんこを寄せ集め、キッチンペーパーをおおいかぶせて電子レンジで約30秒加熱します。様子を見てまだ柔らかい様なら再度約30秒加熱します。

5. あんこを寄せ集めて手にあんこがつかず水分がしっかり飛んでいれば大丈夫です。

☆ あんこは加熱した時より、冷めるとしまって固めになるので、冷ました状態で硬さを見極めながら追加加熱します。

2. 求肥を作ります

1. 小さな耐熱ボウルにマエダの白玉粉10gを計り入れ、麵棒で押しつぶし、細かい状態になってから水を20g入れます。小さめのゴムベラでよく溶かてから20gのグラニュー糖を入れて混ぜ合わせます。

2. 電子レンジ600wで約1分加熱します。きれいに洗ったゴムベラでよくかき混ぜます。火入れが甘い場合は様子を見て再度電子レンジで10秒程度加熱し、よくかきまぜます。

3. 生地を練り合わせます

あんこが温かいうちに2.の求肥25gを計り入れてゴムベラで混ぜ合わせてから大きめのオーブンシートに取り出します。

オーブンシート上で、オーブンシートをかぶせてこねて、生地をたたんでを繰り返しながらしっかりと練り合わせます。(10回程度)

練った後、生地を20個程度にちぎっては生地をまとめます。

練ってはちぎってをオーブンシート上で繰り返します。(2〜3回)

なめらかな白い生地が出来上がります。

生地を練り終えたらまとめてラップをしておきます。

保存方法

冷蔵庫で2日程度は保存できますが、なるべく早めに成形してお召し上がりください。
成形したお菓子は冷凍保存が可能です。

コツ・ポイント

耐熱ボウルはポリカーボネートのボウルがおすすめ!
放熱が早く作りやすいです。

ボウルサイズは火どり用に直径17cmと求肥用に直径10cmを使用。

関連レシピ

白あんを使った他のレシピもぜひお試しください。
→ いちご大福の作り方はこちら

タグ:

シェア: